予防処置なら東広島市の安芸津歯科医院

〒739-2403 広島県東広島市安芸津町風早3206

予防処置 PREVENTION

予防処置について

歯科疾患の再発を防ぐには、
定期的なケアが重要です

むし歯や歯周病は、一度治療しても再発しやすい疾患です。ご自身でのセルフケアに加え、歯科医院での定期的なメンテナンスを習慣にすることで、健康な口腔環境を長く保つことが可能です。当院では、お子様からご高齢の方まで、年齢やライフスタイルに合わせた予防プランをご提案いたします。身近で頼られるようなかかりつけ医を目指して、日々診療を行っております。

こんな場合はご相談ください

  • むし歯や歯周病を予防したい
  • むし歯の再発が不安
  • 歯周病を予防したい
  • 適切な歯磨きの仕方を知りたい
  • 定期検診を受けたい
  • 歯をできるだけ長く残したい
  • 予防ケアをしっかり受けたい

当院の予防処置

広島県歯科医師会は8020達成者から
選ばれた10名の表彰を行っており、
当院の患者様が毎年表彰されています。

プロフェッショナルケア

歯科衛生士による専門的な口腔ケア・歯磨き指導・食生活アドバイスなどを行います。患者様ごとの状態に合わせ、口腔内の状態を定期的にヒアリングしながら、長期的な健康維持をサポートします。

スケーリング

歯の表面や歯周ポケット内の歯垢や歯石を、スケーラーと呼ばれる器具でしっかり除去します。手用スケーラー、超音波スケーラー、エアスケーラーなどを取り揃えております。

PMTC

プロによる専用の器具を使用した歯面清掃のことを、PMTCといいます。毎日の歯磨きでは落としきれない汚れや着色を徹底除去し、清潔でツルツルな歯面に仕上げます。

ブラッシング指導

歯磨き方法や磨き残し部分の確認を行います。患者様一人ひとりで適切な磨き方は異なるため、丁寧にお伝えいたします。

エアフロー

微細なパウダーを吹き付けて、しつこい着色や汚れをやさしく除去します。着色汚れが気になる方におすすめです。

セルフケア

毎日の歯磨きはセルフケアにかかせません。歯科医院で教わったブラッシング指導の内容を実践して、しっかり汚れを落とすことを目指しましょう。また、食習慣も改善が必要なケースがありますので、正しい習慣を身につけることは大切です。プロフェッショナルケアと組み合わせて、徹底的に歯科疾患を予防しましょう。

歯磨き

力を入れずに歯ブラシを持ち、小刻みに動かして汚れを除去します。歯間や歯周ポケットも意識して、磨き残しがないようにしましょう。

補助清掃用具

歯間ブラシやデンタルフロスなど、歯ブラシだけでは届かない部分の清掃には補助的用具を活用します。歯に沿わせて小刻みに動かすと効果的です。

食習慣の見直し

よく噛む・甘いものを控える・バランスの良い食事などは食事の基本です。喫煙や過度な飲酒はむし歯や歯周病のリスクとなるため、見直してみましょう。

患者様の口腔内状態に合わせた
歯磨き粉もご提案

汚れを落としたい人、ホワイトニング効果を得たい人、歯周病の人など患者様の口腔内に適した歯磨き粉をご提案しています。お気軽にご相談ください。

歯科先進国との比較

歯科先進国のスウェーデンでは、定期的な歯科検診が日常的な習慣となっており、80歳時点で20本以上の歯を保っている人が約70%と高い割合を誇ります。 対して日本では約16%と低く、予防意識の違いがはっきりと現れています。将来の歯の健康を守るためにも、今からの予防が大切です。

定期検診について

歯科疾患の早期発見のため
定期検診を
習慣化しましょう

定期検診の受診率は年々高まっていますが、まだまだ「痛みが出てから歯科へ行く」という方が多いのも事実です。むし歯や歯周病は早期に発見できれば、ほぼ削ることなく治療することができます。1〜3ヵ月に一度の定期検診を受けることで、むし歯や歯周病の予防・早期発見を心がけましょう。大切な歯を守るために、ぜひ定期検診へお越しください。