小児歯科について

小さい頃から口腔内のケアを
意識しましょう
人生において一度もむし歯にならないに越したことはなく、小さい頃から予防ケアを身につけることが大切です。小児歯科では、乳歯や生えたばかりの永久歯の治療だけでなく、歯磨き指導・食習慣の見直し・フッ素塗布によるむし歯予防など、将来を見据えたサポートを行っています。定期的な検診を受けることで、歯並びの乱れやむし歯などの問題にも早期に気づき、必要に応じた対応が可能です。
こんな場合はご相談ください
- 歯がズキズキ痛む
- 定期検診を考えている
- 歯に穴が開いている
- 歯がなかなか生えてこない
- 歯を強くしたい
- 仕上げ磨きの方法を知りたい
- 歯磨き指導を受けたい
当院の小児歯科

親子で通いやすい環境と
キッズスペースを完備
当院は立地柄、ファミリー層の患者様が多く、小児科を受診される方もたくさんいらっしゃいます。待合室にはキッズスペースを設け、絵本・おもちゃ・モニターなどをご用意。お子様がリラックスできる空間づくりを心がけています。

口腔機能発達不全症の診断・
治療にも対応
「食べる」「話す」などの口腔機能が十分に発達していない、もしくは正常な機能獲得ができておらず、摂食機能障害の明らかな原因がなく、専門的な関与が必要な状態は、口腔機能発達不全症の可能性があります。発達不全症と言っても機能的に全然働いていないわけではなく、食べる、話すなどの動作が少し遅れている状態です。当院では「りっぷるくん」を用いた検査や、「あいうべ体操」などのトレーニングを通じて、お子様の口腔機能の発達をサポートします。
無理やり治療を進めない
Tell Show Doの手法
治療を怖がっているお子様に対して、無理やり治療を行うことはしません。「tell show do」の手法を用いて、まずは器具や治療についてお子様でも分かるように説明します(tell)。また、実際に見てもらい(show)、時には触ってもらい怖いものでないと納得してもらった上での治療を大切にしています。(do)
Tell

Show

Do

味付きの
表面麻酔をご用意しています
お子様が嫌がりがちな麻酔も、マンゴー・いちご・マスカットなどの味付き表面麻酔で、抵抗なく受けられるよう配慮しています。
治療・予防内容

フッ素塗布
歯にフッ素を塗布することで歯質を強化し、むし歯のリスクを軽減します。特に生えたばかりの歯はむし歯になりやすいため、繰り返しのフッ素塗布が効果的です。

シーラント
奥歯の溝は汚れが溜まりやすく、むし歯になりやすい場所です。シーラントという樹脂を溝に埋めることで、むし歯予防を図ります。奥歯の永久歯が生えた後に行うことが多い処置です。

ブラッシング指導
お子様の成長段階に応じた正しい歯の磨き方を丁寧にご指導します。歯ブラシの角度・力加減・動かし方などを実際に確認しながら進め、親御様の仕上げ磨きのコツもお伝えしています。
小児矯正について

成長を利用した
小児期ならではの矯正治療
お子様の成長期を活用できる小児矯正は、歯並びの改善だけでなく、将来的な矯正治療の負担を軽減することにもつながります。当院では、お子様の発育状況や口腔内の状態をふまえて、無理のない治療計画をご提案しています。小児矯正でお悩みの方、詳細を聞きたい方など、ぜひ一度当院までご相談ください。